カクキューの八丁味噌を愛した著名人

しぶさわえいいち
渋沢栄一

1840年(天保11年)~1931年(昭和6年)
埼玉県出身。幕臣。官僚。実業家。教育者。子爵。

幕臣として徳川慶喜に仕え、弟の徳川昭武が将軍の名代として1867年(慶応3年)パリ万国博覧会に派遣された使節団に加わり渡欧し、西洋文明に衝撃を受けました。
※千葉県松戸市の松戸市戸定歴史館にパリ万国博覧会に関する古文書など貴重な資料が展示されています。
隣接する徳川昭武邸宅(国の重要文化財)には慶喜や使節団員が再々訪れました。

第一国立銀行、東京証券取引所、東京商工会議所など約500社の企業の設立、経営、支援に関わりました。又、福祉、医療、教育などの社会公共事業にも尽力し、「日本資本主義の父」「日本経済の父」と称され、1916年(大正5年)に渋沢栄一が出版した著書「論語と算盤」で道徳と経済の一致を説いています。

2024年(令和6年)に渋沢栄一の肖像の入った新1万円紙幣が発行されます。

当社史料室には、渋沢栄一の名前が記された、早稲田大学故大隈侯爵記念事業部から17代早川久右エ門宛にいただいた大正時代の年賀状と、連合国軍隊慰問協賛会から届いた感謝状が残っています。

PDFで詳しくみる